《1/7まで》XServerで最大30%オフキャンペーン実施中!

センス不要!ブログで使うハンドルネームの決め方のアイデア7選

センス不要!ブログで使うハンドルネームの決め方のアイデア7選

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ブログを実名で運営することには、「知り合いにバレやすい」「住所を特定されやすい」「炎上すると実生活に影響が出やすい」などといったデメリットがあります。

もちろん「自分の専門性をアピールしやすい」「信頼性が高まり、仕事につながりやすい」などといったメリットもありますが、デメリットのことを考えると匿名=ハンドルネームを使ったほうが無難です。

そこで今回は、ブログで使うハンドルネームの決め方のアイデアをご紹介します。

ブログで使うハンドルネームの決め方のアイデア

ブログで使うハンドルネームの決め方には、以下のようなものがあります。

  • 名字だけor名前だけにする
  • 実名風にする
  • 名字+単語にする
  • カタカナ+名字にする
  • アナグラムにする
  • ニックネーム風にする
  • 好きなキャラクターの要素を取り入れる

決め方1:名字だけor名前だけにする

具体例
  • 友近
  • 永野
  • はなわ
  • マナブ
  • クロネ

1つ目は、名字だけ、または名前だけにする方法です。

実名から取らない場合で、特にパッと思いつく名字や名前がないときは、「名字辞典オンライン」や「名前のレシピ」といった、名前辞典系のサイトを参考にしてみると良いでしょう。

決め方2:実名風にする

具体例
  • 安野モヨコ
  • 矢沢あい
  • 羽海野チカ
  • 町田ちま
  • さくらみこ

2つ目は、実名のようで実は違う、実名“風”にする方法です。

実在する名字と名前を組み合わせるのももちろんアリですが、架空の名字にしたり、回文にしたり、すべてひらがな表記にしたりするのもおもしろいです。

mono

漫画家さんのペンネームやVTuberさんの活動名などが参考になります。

決め方3:名字+単語にする

具体例
  • 大西ライオン
  • 鈴木もぐら
  • 吉田サラダ
  • 和田まんじゅう
  • 山崎おしるこ

3つ目は、名字に人名とは遠い単語を組み合わせる方法です。「実名風にする」と似ていますが、こちらはよりユニークな印象を与えることができます。

名前として使用する単語は、動物の名前や食べ物の名前など、誰でもわかるようなものにするのがおすすめです。

決め方4:カタカナ+名字にする

具体例
  • サンシャイン池崎
  • ラサール石井
  • ガッツ石松
  • ダンディ坂野
  • アイスマン福留

4つ目は、名字の前にカタカナを付ける方法です。こちらも「名字+単語にする」と同じく、ユニークな印象を与えられます。

名字の前に付けるカタカナは、自分のアイデンティティを象徴するような言葉が良いでしょう。

決め方5:アナグラムにする

具体例
  • 三木なずな:水樹奈々のアナグラム
  • 船田学:「福永だ」のアナグラム
  • タモリ:森田のアナグラム
  • 湊かなえ:金戸美苗の「か」と「み」を入れ替え
  • ウォルピスカーター:カルピスウォーターの「カ」と「ウォ」を入れ替え

5つ目は、アナグラムにする方法です。

具体的には、すべての文字をバラバラにして組み立てる方法や、一部の文字を入れ替える方法があります。難しい場合は、「アナグラム自動生成ジェネレーター」を利用してみてください。言葉を入力すると並び替えのパターンをいくつか提案してもらえます。

決め方6:ニックネーム風にする

具体例
  • 深キョン:深田恭子の省略形
  • たんたん:反田の「たん」の繰り返し
  • めるる:愛瑠+る
  • くみっきー:久美子+っきー
  • にこるん:ニコル+ん

6つ目は、ニックネーム風にする方法です。

パターンとしては、省略する、同じ言葉を繰り返す、末尾の文字を繰り返す、「ー」で終わる、「ん」で終わるなどがあります。名前を入力するとニックネームのパターンをいくつか提案してくれる「あだ名メーカー」を利用するのも良いでしょう。

決め方7:好きなキャラクターの要素を取り入れる

具体例
  • みちょぱ:美優+チョッパー(漫画『ONE PIECE』のキャラクター)
  • 古坂大魔王:古坂+ピッコロ大魔王(漫画『ドラゴンボール』のキャラクター)
  • 柴咲コウ:柴崎紅(漫画『ゴールデン・デリシャス・アップル・シャーベット』のキャラクター)から
  • カズレーザー:カニレーザー(特撮ドラマ『仮面ライダーV3』のキャラクター)と本名・和令(かずのり)の読み替えから
  • レトルト:怪盗レトルト(ゲームソフト『メダロット』シリーズのキャラクター)から

7つ目は、好きなキャラクターの要素を取り入れる方法です。

キャラクターの名前を実名と組み合わせてみたり、もじってみたり、表記を少し変えてみたりすると、元のキャラクターの存在感を残しつつ、独自性も出せます。

最終的なハンドルネームを決める際のチェックポイント

最終的なハンドルネームを決める際のチェックポイントは以下のとおりです。

  • 覚えやすいか
  • 悪い意味はないか
  • 呼ばれたときに恥ずかしくないか

ポイント1:覚えやすいか

長すぎる名前や、初見では読めない名前、声に出したときに噛んでしまうような言いにくい名前は覚えてもらいにくいです。

  • 4文字前後
  • 小学生でも読める
  • 噛まずに言える

こういった点をクリアしていれば、覚えやすさに関しては問題ないでしょう。

ポイント2:悪い意味はないか

造語のような名前の場合、「自分では気付かなかったけど、実は悪い意味を持つ言葉だった」というケースがあるので、採用するかどうかは慎重な判断が必要です。

名前の候補が決まったら、

  • (名前)悪い意味
  • (名前)不吉
  • (名前)下ネタ

などのキーワードでいったんネット検索してみましょう。もし引っかかるようであれば、別の名前を考えたほうが良いかもしれません。

ポイント3:呼ばれたときに恥ずかしくないか

その名前は、声に出して呼ばれても恥ずかしくないですか?

ブログを通じて知り合った人とリアルで会う機会もあるかもしれないので、呼ばれて恥ずかしくなるような名前は避けましょう。

mono

人名に近づけることを意識すれば、恥ずかしい名前にはならないはずです。

ハンドルネームでブログを運営するならイラストアイコンも用意しよう!

ブログでは、サイドバーや記事下などに運営者情報として「運営者名」や「アイコン」を掲載するのが一般的。アイコンは必須というわけではないですが、ないよりあったほうが読者の記憶に残りやすいですし、ちゃんとしている感が出ます。

monoのプロフィール

ハンドルネームで活動する場合、顔写真をアイコンにしてしまうとせっかくの匿名性が薄れてしまうので、イラストをアイコンにするのがおすすめです。

イラストを描くのが苦手な方は、「ココナラ」で自分好みの絵師さんを探してアイコンを作成してもらうと良いでしょう。ココナラなら1,000円からLINEでやりとりするような感覚で簡単にアイコンを依頼できます。

ココナラのアイコン作成サービス一覧ページ

以下の記事にて、ココナラでブログアイコンを依頼する方法や、おすすめのアイコン作成サービスをご紹介しています。興味のある方はぜひあわせてご覧ください。

まとめ

今回は、ブログで使うハンドルネームの決め方のアイデアをご紹介しました。

ネーミングセンスに自信がない方は、今回ご紹介したアイデアをぜひ参考にしてみてください。特に「名字だけor名前だけにする」「実名風にする」「名字+単語にする」などは簡単でおすすめです。

ブログ名が決まっていない方は、以下の記事もあわせてご覧ください。サイト名の決め方のアイデアを具体例付きでご紹介しています。