《9/4まで》XServerで半額キャッシュバックキャンペーン実施中!

ココナラでブログアイコン作成!相場や依頼方法からおすすめ出品者まで紹介

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ブログで使うアイコンの作成を誰かに依頼するなら、「ココナラ」がおすすめ。

ココナラにはイラスト系サービスを出品されている方がたくさんいるので、自分好みのタッチのアイコンが手に入りやすいですし、アイコン作成ツールなどでは限界がある似顔絵の作成も可能です。

そこで今回は、ココナラでのブログアイコン作成の相場や依頼方法、おすすめ出品者さんをご紹介します。

ココナラでのブログアイコン作成の相場

ココナラの「アイコン作成・SNSイラスト作成」カテゴリと「似顔絵作成」カテゴリのサービス件数を調べてみたところ、以下のような結果となりました。

金額アイコン作成・SNSイラスト作成似顔絵作成
1,000円~1,500円18,730件4,161件
2,000円~2,500円8,491件2,486件
3,000円~4,000円10,465件3,447件
5,000円~6,000円3,636件1,504件
7,000円~1,566件1.245件

どちらも1,000~1,500円のサービスがもっとも多かったので、これくらいがブログアイコン作成の相場と言えそうです。

表情差分については、1枚ごとに+500円としているところが多かったです。差分を追加する場合は基本料金に500円×差分枚数分を予算しておくと良いでしょう。

mono

表情差分付きのサービスを出品している方も多いので、表情差分が必要な場合はそういったサービスを選ぶのも手です。

ココナラでブログアイコンを依頼する方法

ココナラでブログアイコンを依頼する方法は以下のとおりです。

  1. 購入する作成サービスを決める
  2. サービスを購入する
  3. トークルームで出品者とやりとりをする
  4. 納品物を受け取る
  5. 評価を入力する

なお、ココナラの会員登録はまだの方は先に登録を済ませておきましょう。

ココナラの会員登録はこちら(無料)

手順1:購入する作成サービスを決める

まずは購入するサービスを決めます。

ブログアイコンを作成する場合は、「イラスト・モデリング・漫画」カテゴリの中の「アイコン・SNSイラスト作成」や「似顔絵作成」が良いでしょう。

ココナラのWebサイトのスクリーンショット

「スタイル」や「予算」などで絞り込むと、イメージに合うサービスが見つかりやすいです。

ココナラ

気になるサービスがあれば、ひとまず全部「お気に入り」に追加しちゃいましょう。そうすれば、あとでお気に入りに入れた人の中からじっくり選ぶことができます。

ココナラ

手順2:サービスを購入する

購入するサービスを決めたら、サービスの説明ページにある「購入画面に進む」をクリックしてサービスを購入します。

ココナラ

有料オプションを購入したい場合は、「有料オプション」にカーソルをあわせ、対象のオプションにチェックをつけてから「購入画面に進む」をクリックします。

ココナラ
MEMO

依頼内容が複雑な場合は、「見積り・カスタマイズの相談をする」から、「こういう内容でお願いしたいのですが、引き受けていただけますか?」と相談してみましょう。

ココナラ

引き受けてもらえる場合は出品者から「提案」として料金や完了予定日についてメッセージが届きます。その提案に納得できたら「提案を購入する」から購入手続きを行えばOKです。

手順3:トークルームで出品者とやりとりをする

購入手続きが完了したら、出品者と購入者がメッセージのやりとりを行うためのチャットルーム「トークルーム」が開くので、そこで納品物受け取りまでやりとりを行います。

トークルームが開いたら、まずはどんなアイコンを描いてほしいのか、以下のようなメッセージを送ってイメージを伝えましょう。

はじめまして。以下の内容でアイコンの作成をお願いいたします。

【性別】女性

【表情】笑顔

【髪型】左分け、ボブ、暗めのブラウン

【服装】クルーネック、長袖、淡いイエロー

【背景】白

MEMO

サービスによっては、説明ページの「購入にあたってのお願い」に、どんな情報が必要か書かれています。その場合は、ここに書かれている情報を送りましょう。

ココナラ

あとは出品者から初稿が送られてくるのを待ちます。初稿を確認し、イメージ通りであれば問題ないことを、修正してほしいところがあれば具体的にどう修正してほしいのか伝えましょう。

mono

サービスによっては無料修正回数が決まっているので注意しましょう。

手順4:納品物を受け取る

最終的にイメージ通りのものが出来上がったら、「正式な納品」としてアイコンの納品が行われます。納品物を確認し、問題がなければ「承認」を選択して評価の入力へ、修正してほしいところがあれば「差し戻し」を選択して出品者に修正点の連絡を行いましょう。

ココナラ

手順5:評価を入力する

納品物を受け取ったら、最後に取引に関する評価を入力します。

評価の入力は任意ではありますが、サービスの購入を検討している方のためにもできるだけ行うようにしましょう。

評価コメントの例
  • イメージ通りの仕上がりにとても満足しています。
  • すばやく対応していただき助かりました。
  • またアイコンが必要になったときはぜひお願いしたいです。

ココナラでブログアイコンを依頼する際の2つの注意点

ココナラでブログアイコンを依頼する際は、以下の点に注意しましょう。

  • サービス内容を事前にしっかり確認しておく
  • 作成してもらいたいアイコンのイメージを固めておく

注意点1:サービス内容を事前にしっかり確認しておく

ココナラでブログアイコンを依頼する場合、「好きな絵柄かどうか」がもっとも大事ですが、

  • どんな用途で利用可能か
  • 希望納期で納品可能か
  • 修正は何回まで可能か

こういった点も必要に応じて確認しておく必要があります。

サービスの説明ページに確認したいことが書かれていればいいですが、書かれていない場合もあります。そんなとき、「多分大丈夫だろう」と自己判断してしまうと、後々大きな問題に発展しかねません。わからないことがあればDMやお見積り相談から出品者に問い合わせてみましょう。

mono

アフィリエイトサイトで利用する場合は、そういった媒体で利用可能かどうか確認しておいたほうがいいです。

注意点2:作成してもらいたいアイコンのイメージを固めておく

作成してもらいたいアイコンのイメージが「明るい雰囲気の女の子」などとざっくりしすぎていると、相手は「髪型は?」「服装は?」「表情は?」などいろいろわからないことがあって描きにくいですし、こちらもはっきりとした指示を出せません。

これでは無駄にやりとりや作業が増えてお互いに疲れてしまうので、依頼する前に細かいところまでイメージを固めておきましょう。

言葉でイメージを伝えるのが難しい場合は、イメージに近い画像を添付するのがおすすめです。

最後に、ココナラでブログアイコンを作成する場合のおすすめ出品者さんを、何人かピックアップしてご紹介します。

ふみさとさん

ふみさとさんは、ゆるっとした手書き感のあるイラストを描かれる出品者さん。淡めの色使いも相まって、ほんわかやさしい雰囲気です。

ふみさとさんの出品ページはこちら

koguma_Illustさん

koguma_Illustさんは、ゆるくてかわいいイラストが得意な出品者さん。写真を提出すれば雰囲気を似せて描いてもらえますが、なくても輪郭や目の描き方、ツリ目・タレ目などを選べるので、本人に近いアイコンになりそうです。

koguma_Illustさんの出品ページはこちら

ちょこぴぃさん

ちょこぴぃさんは、子どもっぽくなりすぎない、程よいラインのデフォルイラストが上手な出品者さん。表情20点にGIFまで付き、かなりお得感があります。

ちょこぴぃさんの出品ページはこちら

大川ともさん

大川ともさんは、似顔絵風アイコンが欲しい男性におすすめの出品者さん。ほどよく似てて、かつ男性でも使いやすい、かわいすぎない絵柄が魅力的です。

大川ともさんの出品ページはこちら

とと村ととさん

とと村ととさんは、コミカルで生き生きとしたイラストが上手な出品者さん。表情が愛嬌たっぷりで、サンプルを見ているだけでなんだか楽しくなってしまいます。

とと村ととさんの出品ページはこちら

はなまるさん

はなまるさんは、整った線や丁寧な塗りが特徴的な出品者さん。アイコンはブログだけでなく、名刺や配信など幅広いシーンで使えそうなしっかりとした雰囲気があります。

はなまるさんの出品ページはこちら

atsuko_iさん

atsuko_iさんは、シンプルでポップなアイコンが欲しい方におすすめの出品者さん。線のデフォルメ具合いや、ポイント的な色使いにセンスを感じます。

atsuko_iさんの出品ページはこちら

浅野りおさん

浅野りおさんは、ブログの吹き出しに使いやすい表情豊かなイラストを描かれる出品者さん。人物アイコンの依頼が多いようですが、動物アイコンも愛嬌たっぷりでかわいらしいです。

浅野りおさんの出品ページはこちら

anさん

anさんは、ガーリーな雰囲気のアイコンが欲しい女性におすすめの出品者さん。追加料金でペットや赤ちゃんもかわいく描いてもらえます。

anさんの出品ページはこちら

はなきたさん

はなきたさんは、ナチュラルかつおしゃれなイラストを描かれる出品者さん。目の中に色をつけられたり、ほっぺたの描き方を選べたりと、細かい調整にも対応してもらえます。

はなきたさんの出品ページはこちら

山並 かいさん

山並 かいさんは、ほんのり似てるシンプルなデフォルメアイコンが欲しい方におすすめの出品者さん。良い意味でクセがないのにで、いつまでも飽きずに使い続けられそうです。

山並 かいさんの出品ページはこちら

ふちさん

ふちさんは、シンプルで愛嬌のあるイラストが得意な出品者さん。出品ページの画像説明がとてもわかりやすいので、ココナラが初めての方も依頼しやすいでしょう。

ふちさんの出品ページはこちら

豊川 喜々さん

豊川 喜々さんは、どの層でも使いやすそうな、シンプルなイラストを描かれる出品者さん。基本料金では黒線+ベタ1色+服はグレートーンですが、追加料金ですべてベタ塗りで仕上げてもらうことも可能です。

豊川 喜々さんの出品ページはこちら

まとめ

今回は、ココナラでのブログアイコン作成の相場や依頼方法、おすすめ出品者さんをご紹介しました。

ココナラでブログアイコンを依頼するには、気に入ったサービスを購入し、トークルームが開いたら要望を伝えます。あとは流れに沿って進めていくだけなので簡単ですよ。

どのサービスを購入するか悩んだら、今回ご紹介したおすすめ出品者さんの中から選んでみてはいかがでしょうか。みなさんイラストのクオリティが高いので、満足すること間違いなしですよ♪

本記事の内容は2025年7月23日時点のものです。最新の情報はココナラ公式サイトでご確認ください。