当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
最近のWebサイトはほとんどが「WordPress」で作られています。かく言う私も、WordPressでこのサイトを作成しています。
なぜWordPressが人気なのか、始めるとしたらいくらくらいかかるのか、気になっている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、WordPressについて、メリットや料金などを解説します。

WordPressで作られたブログやホームページもいくつかご紹介しています。WordPressでどんなWebサイトが作れるのかイメージしやすいですよ♪
WordPressとは
WordPress(ワードプレス)とは、文章、画像、レイアウトなどのWebサイトを構成する要素を一元的に管理できるシステム「CMS(Contents Management System)」の一種で、簡単に言うと「Webサイトを作成できるソフトウェア」です。
WordPressは個人から企業まで幅広いユーザーに利用されており、CMSにおけるシェア率は63.5%となっています(2023年1月時点、W3Techs.com調べ)。

WordPressはアフィリエイターからも人気で、ASP会員の74%がWordPressを使ってWebサイトを作成しているというデータもあります(2022年5~6月時点、アフィリエイトマーケティング協会調べ)。

WordPressのメリット
WordPressがこんなにも人気を集めているのは、以下のようなメリットがあるからです。
- Webサイトを簡単に作成できる
- テーマで簡単にデザインを変更できる
- プラグインで簡単に機能を拡張できる
- 収益化できる
- 検索上位に表示されやすい
- インターネット上で情報を集めやすい
Webサイトを簡単に作成できる
WordPressは、サーバーにインストールするだけでブログやホームページを作成できます。Webデザインやプログラミングの知識は必要ありません。
インストールしたあとは、以下のような「ダッシュボード」と呼ばれる管理画面から細かい設定や記事の投稿などを行います。操作方法はシンプルなので初めてでも直感的に使えます。


この簡単さがWordPressの最大の魅力ですね。
テーマで簡単にデザインを変更できる
本来、おしゃれなWebサイトを作るにはセンスや技術が必要ですが、WordPressの場合は「テーマ」と呼ばれるデザインテンプレートが豊富にあり、テーマを変更するだけでおしゃれなWebサイトに早変わりします。
以下の記事にて、おすすめのテーマをご紹介しています。どんなテーマがあるのか気になる方は、ぜひあわせてご覧ください。
プラグインで簡単に機能を拡張できる
WordPressには、「プラグイン」と呼ばれる機能を拡張するツールが備わっており、プラグインを追加することで元々のWordPressにはないさまざまな便利機能を使うことができます。

以下によく使われるプラグインの一部をご紹介します。
- Contact Form 7
- お問い合わせフォームを設置できる
- EWWW Image Optimizer
- アップロードした画像を軽量化できる
- WordPress Popular Posts
- 人気記事を表示できる
- Table of Contents Plus
- 目次を表示できる
- All-in-One WP Migration
- Webサイトのデータをインポート・エクスポートできる
収益化できる
WordPressは自由に収益化できるため、アフィリエイトやGoogleアドセンスなどの広告サービスを利用して収入を得ることが可能です。
ちなみに無料ブログはGoogleアドセンスの審査に申し込めないですし、アフィリエイト可能なところとそうでないところがあります。
検索上位に表示されやすい
WordPressで作ったWebサイトは、GoogleやYahoo!で検索されたときに上位に表示されやすいです。
Webサイトが検索上位に表示されると、検索経由の自然なアクセスを集められます。広告やSNSに頼らなくてもアクセスを集められるのは、サイト運営者にとって大きなメリットです。
インターネット上で情報を集めやすい
WordPressは利用者数が多いことから、インターネット上に情報がたくさんあります。
そのため、
- 設定項目の場所がわからない
- エラーメッセージが表示された
- ページが真っ白になって管理画面に入れなくなった
こういった困りごとがあっても、調べればすぐに解決策が見つかります。

困りごとがあったとき、マイナーなサービスだと調べてもなかなか情報を得られなかったりしますが、WordPressの場合、そのような心配はありません。
WordPressの料金
CMSの中には有料のものもありますが、WordPressはオープンソースのため無料で利用できます。
ただし、WordPressをインストールする「レンタルサーバー」や、Webサイトの住所となる「独自ドメイン」、Webサイトのデザインを決める「WordPressテーマ」が必要で、これらの費用として最低でも月額1,000円前後かかります。
- レンタルサーバー → 月額1,000円前後
- 独自ドメイン → 無料or年間1,000円前後
- WordPressテーマ → 無料or買い切りで2万円前後
独自ドメインについては、取得・更新費用がかからない「永久無料独自ドメイン」が特典としてもらえるレンタルサーバーに申し込むことで無料になります。
WordPressテーマについては有料テーマと無料テーマがあり、無料テーマを利用することで費用を節約できます。
WordPressで作られたブログやホームページ
それでは、WordPressで作られたブログやホームページを、個人サイト・企業サイトの両方からピックアップしてご紹介します。
サルワカ
サルワカは、主にWebデザインや暮らしに関する情報を発信しているサルワカくんのブログです。
マクリン
マクリンは、ガジェットや家電をレビューしているマクリンさんのブログです。
うぇぶあしび
うぇぶあしびは、主にWordPressやガジェットに関する情報を発信しているDICEさんのブログです。
おかわりJAPAN
おかわりJAPANは、日本各地に伝わるおいしいごはんのお供を紹介している長船クニヒコさんのブログです。
Webクリエイターボックス
Webクリエイターボックスは、主にWebデザインに関する情報を発信しているManaさんのブログです。
株式会社カカクコム
あらゆる製品の価格や口コミを検索できるWebサイト「価格.com」、飲食店の検索・予約ができるWebサイト「食べログ」などを運営している株式会社カカクコムのホームページです。
株式会社オリエンタルランド
東京ディズニーリゾートを運営している株式会社オリエンタルランドのホームページです。
ヤマサ醤油株式会社
醤油を中心とした調味料メーカー・ヤマサ醤油株式会社のホームページです。
クックパッド株式会社
料理のレシピを投稿・検索できるWebサイト「クックパッド」を運営しているクックパッド株式会社のホームページです。
株式会社白泉社
少女まんが誌「花とゆめ」を出版している株式会社白泉社のホームページです。
まとめ
今回は、WordPressについて解説しました。
WordPressとは、Webサイトを作成できるソフトウェアのことです。WordPressを使えば、初心者でも簡単にWebサイトを作成できますよ。
当サイト「わぷふれ!」では、WordPressブログの始め方を初心者向けに解説しています。
これからWordPressブログを始めたいと思っている方は、以下の記事をぜひご覧ください。WordPressブログを始めるのに必要な知識や実際の手順などを図解やスクショを交えてわかりやすくまとめています。