ブログジャンル一覧と選び方!初心者がアフィリエイトで稼げるのはどれ?

ブログジャンル一覧と選び方!初心者がアフィリエイトで稼げるのはどれ?

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ブログアフィリエイトで稼ぐには、「ブログジャンル」の選定が重要です。ブログジャンルによっては100記事以上書いても1円も稼げなかったり、逆に30記事程度でも月10万円以上稼げたりします。

でも、初心者だと「どのジャンルにしたら良いんだろう?」「そもそもどんなジャンルがあるんだろう?」といった疑問が浮かんできて、なかなか決まらないですよね。

そこで今回は、ブログジャンルの一覧と選び方をご紹介します。

mono
mono

初心者でも稼ぎやすいおすすめのブログジャンルもご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

どんなのがある?ブログジャンル一覧

ブログジャンルごとにアフィリエイトできる商材の例や収益性、難易度などを一覧にまとめてみましたのでご覧ください。

商材例収益性難易度
物販Amazon / 楽天市場 / Yahoo!ショッピング
健康医薬品 / 健康食品 / ダイエット食品・器具 / 口臭ケア用品
美容脱毛サロン・器具 / 化粧品 / ヘアケア用品
ファッション服 / ファッション小物 / ファッションレンタル
グルメ・食品食品・飲料通販 / 宅食サービス / ふるさと納税
旅行航空券予約 / ホテル予約 / ツアー予約 /トラベルグッズ
金融クレジットカード / キャッシング / FX / 仮想通貨
住まいリフォーム / 不動産売却 / 引っ越し / 太陽光発電 / 修繕
暮らしウォーターサーバー / 家事代行サービス / リサイクル / 葬儀 / 浮気調査 / 債務整理
仕事求人サイト / 転職サイト / 在宅ワーク
学び・資格英会話教室 / プログラミング教室 / 着付け教室 / 音楽教室 / 通信教育
恋愛・結婚マッチングアプリ / 結婚相談所 / 結婚式
Webサービスレンタルサーバー / 独自ドメインサービス / HP制作サービス / ポイントサイト
インターネット接続格安SIM / ポケットWi-Fi / 光回線 / ホームルーター
PC・ソフトBTO / 中古PC / セキュリティソフト / オフィスソフト / 動画編集ソフト
エンタメ動画配信サービス / 電子書籍 / グッズ / 占い
ギフトオリジナルギフト / 花 / お祝い
スポーツフィットネス / ヨガ / スポーツ用品
自動車・バイク車買取 / カーリース / レンタカー / カー用品
子育て・マタニティ知育玩具 / 幼児教育 / キッズ用品 / マタニティ用品
アダルト成人向け動画配信サービス / 出会い系アプリ / ライブチャット / アダルトグッズ

なお、ジャンルは「旅行→国内旅行」のように、より具体的にしましょう。そうすることでターゲットが明確になり、どんな記事を書けばいいかイメージしやすくなります。

避けるべきブログジャンル

ブログジャンルの選び方をご紹介する前に、「このブログジャンルはやめておいたほうがいい」という、避けるべきブログジャンルをご紹介します。

  • YMYLに該当するジャンル
  • 競合が強いジャンル

YMYLに該当するジャンル

YMYLとは、「Your Money or Your Life」の略称で、以下のような人々の人生に大きな影響を与えるページやトピックのことです。

ニュース・時事問題
国際的なイベント、ビジネス、政治、科学、技術などのトピックに関するニュース
公民・政府・法律
投票、政府機関、公的機関、社会福祉、法的問題などに関するページ
金融
投資、税金、退職後の計画、ローン、銀行、保険などに関するページで、特にオンラインで購入や送金ができるページ
ショッピング
商品やサービスを調べたり購入したりできるページで、特にオンラインで購入できるページ
健康・安全
医療問題、薬、病院、緊急時の準備、活動の危険性などに関するページ
人々のグループ
人種、民族的出身、宗教、生涯、年齢、国籍、退役軍人の地位、性的指向、性別または性同一性などに関するページ

上記のほか、フィットネス、栄養、住宅、大学、就職などもYMYLとみなされることがあります。

YMYLは官公庁や医療機関など、専門性・権威性・信頼性が高いサイトが上位表示されやすくなっています。個人ブログが上位表示されることはまずありません。

mono
mono

YMYLが導入されてからは、医師・看護師・薬剤師など専門職の方が運営するブログも、個人ブログは軒並み検索圏外にふっとばされました。YMYLは個人ではどうにもならないのが現状です。

競合が強いジャンル

強い競合とは、具体的に以下のようなサイトを指します。

  • ECサイト
  • ポータルサイト
  • 企業のサイト
  • 医療機関のサイト
  • 官公庁のサイト

検索結果の1ページ目に上記のようなサイトが表示されるジャンルは競合が強く、個人ブログが扱うジャンルとして不向きです。別のジャンルを探しましょう。

反対に、個人ブログや無料ブログが多いジャンルは、今からブログを始める初心者でも十分勝てる見込みのある狙い目のジャンルです。

ブログジャンルの選び方

避けるべきブログジャンルがわかったところで、次にブログジャンルの選び方について見ていきましょう。

  • 知識や経験はあるか
  • 興味を持てるか
  • 案件は複数あるか

知識や経験はあるか

ブログジャンルは、知識や経験があるものを選ぶのがおすすめです。

知識や経験があると、初心者や未経験の人には書けない「独自の情報」を発信することができ、ブログを訪れた人に価値を感じてもらうことや、信頼してもらうことができます。

これはブログアフィリエイトで稼ぐうえでとても大切なことです。なぜなら、価値を感じられないブログや信頼できないブログから何かを買おうと思う人はいないからです。

自分にどんな知識や経験があるかパッと思いつかない場合は、以下のようなものを紙に書き出してみましょう。

  • 職歴
  • 資格
  • 普段使用しているもの
  • 時間やお金を費やしていること
  • 成し遂げたこと

書き出したものを眺めてみると、自分に合ったジャンルが見えてくるはずですよ。

興味を持てるか

ブログアフィリエイトで稼げるようになるまでは、大体「半年~1年」くらいかかります。

つまり、最初の半年~1年は無報酬も覚悟してブログを書き続けないといけないということです。

この辛い時期を乗り越えるには、「興味のあるジャンル」であることが大事です。興味のないことだと楽しくないのでブログをやめたくなってしまいますが、興味のあることだとワクワクするので見返りがなくても特に苦にならずブログに取り組めます。

ちなみに興味を持てるものなら現時点で知識がなくてもOKです!ブログを書き続けていけば自然と知識も身につきます。

案件は複数あるか

これまでの条件をクリアしていても、アフィリエイトできる案件がなければ元も子もありません。

あったとしても一つだけだだと、その案件が終了した途端にアフィリエイト収入がゼロになってしまいます。少なくとも5個以上は案件があるジャンルを選びましょう。

どれくらいのアフィリエイト案件があるかは、ASPに登録すればわかります。ASPのうち「A8.net」と「もしもアフィリエイト」は登録時のサイト審査がないので、記事数0のブログでも登録できます。

MEMO

WordPressブログの開設がまだの方は、ASP登録用に「はてなブログ」などの無料ブログを1個開設するのがおすすめです。

はてなブログの開設はこちら

初心者におすすめのブログジャンル3選

これまでの内容を踏まえ、初心者におすすめのブログジャンルを3つに厳選してご紹介します。

  • 物販
  • グルメ・食品
  • エンタメ

物販

物販では、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなどで取り扱っている商品でアフィリエイトを行います。

物販アフィリエイトは、「紹介できる商品が多い」「誰もが知っているサイトだから購入されやすい」といった点から初心者に特におすすめです。実際に購入した商品の中から気に入ったものを写真や感想を交えて紹介すると良いでしょう。

ただ、商品カテゴリーや店舗によって紹介料率が変動するため、料率の低い商品を選ぶとコスパが悪いです。また報酬の上限が1商品につき1,000円までと決まっていたりするため、単品で購入されると料率の高い商品でも最大で1,000円の報酬しか発生しません。

対策としては、「料率の高い商品に絞る」「まとめ買いを狙う」などがあります。

料率が高いのは食品や衣料品、AmazonならKindleデバイスやFireデイバイスなどのAmazon関連商品です。まとめ買いしてもらうには、セールやキャンペーン、年中行事など買い物が盛んに行われる時期におすすめ商品をまとめて紹介するのが良いでしょう。

グルメ・食品

グルメ・食品では、スイーツ、コーヒー、肉、おせちなど食品・飲料通販、宅食サービス、ふるさと納税などでアフィリエイトを行います。

グルメ・食品アフィリエイトは、「シェフ」や「管理栄養士」などの食の専門家でなくても、「○○が好き」というだけで独自の情報を発信できるのが良いところ。食品なら「スイーツ」、飲料なら「コーヒー」と、好きなものに絞って商品を紹介していくのがおすすめです。

またグルメ・食品というジャンルは、その他のジャンルとの相性も抜群です。たとえばコーヒーならコーヒーメーカーやウォーターサーバーを紹介しても違和感はないですよね。

mono
mono

ウォーターサーバーは競合が強いですが、コーヒーで集客して、コーヒーの記事の中でウォーターサーバーの記事を紹介する、といったやり方なら、競合の強さは関係ありません。

エンタメ

エンタメでは、主に動画配信サービスや電子書籍でアフィリエイトを行います。

  • 映画・ドラマ・アニメ・バラエティを見るのが好き → 動画配信サービスを紹介
  • 漫画を読むのが好き → 電子書籍を紹介

このように、趣味を活かせるのがこのジャンルの魅力です。おすすめ作品のあらすじや見どころを伝えたうえで「この作品が見れる(読める)のはこちら」と、動画配信サービスや電子書籍を紹介するのが基本のやり方となります。

動画配信サービスについては、無料トライアル申し込みで報酬が発生する案件が多く、購入が必要な案件と比べて稼ぎやすいというのも初心者におすすめな理由の一つです。

こちらもグルメ・食品と同じで、ドラマなら「韓国ドラマ」のようにジャンルを絞ると良いでしょう。

ブログジャンルが決まらないときは雑記ブログから始めよう!

どうしてもブログジャンルが決まらない場合は、無理に一つのジャンルに絞る必要はありません。ジャンルごった煮の「雑記ブログ」から始めてみましょう!

雑記ブログには、「ジャンルの縛りがないからネタ切れしにくく、ブログを継続しやすい」「書きやすいジャンルや需要のあるジャンルがわかってくる」といったメリットがあります。

  • 最近買ったコスメについて
  • 最近行ったカフェについて
  • 最近見たドラマについて
  • 最近気になって調べたことについて
  • 好きな芸能人について

などなど、とりあえず思いついたテーマでどんどん記事を書いていきましょう。

mono
mono

あれこれ悩んで何もしない人より、とりあえず手を動かせる人のほうが何十倍も早く稼げます。数日悩んでもブログジャンルが決まらなければ、雑記ブログでスタートしましょう。

まとめ

今回は、ブログジャンルの一覧と選び方をご紹介しました。

ブログジャンルには物販、健康、美容、ファッションなどがあります。そこからYMYLに該当するジャンルや競合が強いジャンルを除いたら、以下のような基準で選びましょう。

  • 知識や経験はあるか
  • 興味を持てるか
  • 案件は複数あるか

どうしてもブログジャンルが決まらない場合は、雑記ブログでもOKですよ♪

ブログジャンルが決まったら、次はブログ名を決めましょう!

以下の記事にて、ブログ名の決め方について詳しく解説しています。「ブログ名が思いつかない…」という方はぜひあわせてご覧ください。

当サイト「わぷふれ!」では、WordPressブログの始め方を初心者向けに解説しています。

これからWordPressブログを始めたいと思っている方は、以下の記事をぜひご覧ください。WordPressブログを始めるのに必要な知識や実際の手順などを図解やスクショを交えてわかりやすくまとめています。