アフィリエイトとは?仕組みやデメリットをわかりやすく解説!

アフィリエイトとは?仕組みやデメリットをわかりやすく解説!

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ブログやホームページを収益化する方法に「アフィリエイト」というものがあります。

今回はそのアフィリエイトについて、仕組みやデメリットなどを解説します。

Webサイトの収益化や、アフィリエイトに興味がある方はぜひご覧ください。

アフィリエイトとは

アフィリエイトとは、広告を通じて企業(=広告主)に利益があった場合、その利益につながった広告の掲載元に対して広告主から報酬が支払われるという、成功報酬型の広告手法のことです。

広告の配信や報酬の支払いは、「ASP」と呼ばれる「広告を掲載したい人」と「広告を出したい人」を仲介するサービスを通じて行われるのが一般的です。

報酬は1件成約につき数百円~数万円と、案件によってさまざまです。高単価の案件を狙えば、月に数件成約するだけで会社員の月収ほど稼ぐこともできます。

mono
mono

1件1万円の案件なら、月に10件成約するだけで月収10万円です!夢がありますよね。

アフィリエイトの仕組み

アフィリエイトの仕組みについて、もう少し詳しく見ていきましょう。

たとえば、近々引っ越す予定があり、良い引っ越し業者を探している人がいるとします。その人がインターネットで検索するとしたら、キーワードは「引っ越し業者 おすすめ」「引っ越し業者 ランキング」などが考えられますよね。

「引っ越し業者 おすすめ」で検索

そして検索結果に「引っ越し業者おすすめランキング7選!料金や口コミを徹底調査」みたいなタイトルの記事があれば、読んでみようと思うでしょう。

「引っ越し業者 おすすめ」の検索結果

読んだ結果、欲しかった情報を得ることができ、最終的にA社の引っ越し業者に依頼することを決めたら、その記事からA社に申し込みを行うはずです。

A社のアフィリエイトリンク

するとA社に利益が発生します。このとき、申し込み用のリンクがアフィリエイト広告であれば、広告主であるA社からこの記事を書いたサイト運営者へ、ASPを通じて報酬が支払われます。

通帳を見て喜ぶ女性

このように、「広告主」「ASP」「サイト運営者」「サイト訪問者」の4者で成り立っているのがアフィリエイトです。

アフィリエイトの仕組み

実は危ない?アフィリエイトのデメリット

アフィリエイトは株式投資やFXなどと比べると金銭的リスクが少ないので初心者でも始めやすいですが、デメリットも確かにあります。

そのデメリットと言うのが、以下の3つです。

  • 記事の内容によっては捕まる可能性がある
  • 悪いイメージを持たれやすい
  • 成果を出すには専門知識が必要
mono
mono

始める前にデメリットを知っておけば、失敗するリスクを減らせますよ。

記事の内容によっては捕まる可能性がある

自分では何も問題ないと思って書いた記事でも、実際には法律に抵触していて、逮捕されてしまうケースもあります。

アフィリエイターがやりがちなNG表現・行為は以下のとおりです。

  • 化粧品や健康食品を医薬品のような効果があるように見せる
  • 事実と異なる表現・根拠のない表現をする
  • 無断転載・ネタバレ

化粧品や健康食品を医薬品のような効果があるように見せる

具体例
  • ニキビが治る
  • シミが消える
  • 痩せる
  • 血液がサラサラになる
  • ガンが予防できる

上記のような表現は「薬機法」や「景品表示法」に違反する可能性があります。

ちなみに「※個人の感想です」とただし書きをしても上記の表現はアウトです。またビフォーアフター画像の掲載なども違反とされる場合があります。

事実と異なる表現・根拠のない表現をする

具体例
  • 期間限定1万円(実際には普段から1万円で販売)
  • 天然成分100%(実際には合成成分が使われている)
  • 副作用が一切ない(実際には裏付ける根拠がない)

上記のような表現は「薬機法」や「景品表示法」に違反する可能性があります。

無断転載・ネタバレ

具体例
  • 漫画のコマを引用の形式をとらずに掲載する
  • 映画の内容を結末まで詳細に説明する

上記のような行為は「著作権法」に違反する可能性があります。

実際に上記のような法律に違反して逮捕されたアフィリエイターもいるので、アフィリエイトを行う際は記事の内容に十分気をつける必要があります。

悪いイメージを持たれやすい

アフィリエイトは、前述のような悪質行為を行う人がいることや、お金儲けのイメージが強いことから、悪いイメージを持たれやすいです。

アフィリエイトサイトの中には、広告ばかりで読みづらいものや、内容が薄っぺらいものも存在します。そういったサイトにイライラさせられた経験から、アフィリエイトに悪いイメージを持っている人もいるでしょう。

もしかすると、アフィリエイトをやっているというだけで心無い言葉を浴びせられるかもしれません。

何もやましいことをしていなければ気にする必要はないですが、気にして落ち込んでしまうタイプの方は、別の稼ぎ方を探したほうが良いでしょう。

成果を出すには専門知識が必要

アフィリエイトで成果を出すには、「マーケティング」「コピーライティング」「SEO」などの知識が必要です。

  • マーケティング → 商品を売る戦略を立てるため
  • コピーライティング → 読んだ人が商品を買いたくなるような記事を書くため
  • SEO → 記事を検索上位に表示させるため

アフィリエイトは誰でも簡単に始められますが、成果を出すのは簡単ではありません。

「簡単に稼げそうだから」といった理由で始めると間違いなく挫折するので注意しましょう。

成功例をチェック!見本になるアフィリエイトサイト

それでは、実際にアフィリエイトで成功しているWebサイトをピックアップしてご紹介します。

mono
mono

事例を見ると、どういうサイトを作ればアフィリエイトで稼げるのかイメージしやすいです。見本として勉強させてもらいましょう。

転職アンテナ

転職サイトや転職エージェントを紹介しているアフィリエイトサイトです。自身の豊富な転職経験に基づいて書かれた記事は、ライバルと差をつける独自の価値があります。

食材宅配マニア

食材宅配サービスを紹介しているアフィリエイトサイトです。配送の様子から届いた食材を調理するまでが写真付きで丁寧にレビューされており、購入後のイメージがしやすくなっています。

オウチーク!

幼児通信教材や知育玩具などを紹介しているアフィリエイトサイトです。ジャンルとマッチしたキュートなデザインが目を引きます。記事もわかりやすまとめられていて素晴らしいです。

ネトセツ

光回線や格安SIMなどを紹介しているアフィリエイトサイトです。カテゴリーが綺麗に整理されていて、初めてサイトを訪れた人も読みたい記事にたどり着きやすくなっています。

動画トレンド情報

動画配信サービスを紹介しているアフィリエイトサイトです。作品名をキーワードにした記事でアクセスを集め、「この作品が見れる動画配信サービスはこちら」と成約に持っていくやり方は参考になります。

アフィリエイトのやり方

アフィリエイトのやり方は以下のとおりです。

  1. Webサイトを作成する
  2. ASPに登録する
  3. 掲載する広告を選ぶ
  4. 広告を掲載する

手順1:Webサイトを作成する

アフィリエイトを行うには、広告を掲載するWebサイトが必要です。

Webサイトを持っていない方は、「WordPress」で作成するのがおすすめです。WordPressはアフィリエイターから人気のWebサイト作成ツールで、ASP会員の74%がWordPressを使ってWebサイトを作成しています(2022年5~6月時点、アフィリエイトマーケティング協会調べ)。

利用しているアフィリエイトサイト作成ツール

「WordPressって何?」という方は以下の記事をぜひご覧ください。

手順2:ASPに登録する

Webサイトを作成したら、ASPに登録します。

ASPによって取り扱っている広告に違いがあるので、複数のASPに登録するのが基本です。

ただ、あまりたくさん登録しすぎても報酬が分散して最低支払金額に達しづらくなります。最初に登録するASPは多くても5個程度に絞ったほうが良いでしょう。

以下の記事にて、おすすめのASPをご紹介しています。登録するASPで悩んだらぜひ参考にしてみてください。

手順3:掲載する広告を選ぶ

ASPに登録したら、掲載する広告を選びます。

つい高単価の広告に目がいきがちですが、ここは自分のサイトのジャンルとマッチした広告を選びましょう。そのほうがサイト訪問者に興味を持ってもらいやすいです。

広告を選んだら、その広告に対して提携申請を行います。即時提携される広告もあれば、提携に審査が必要な広告もあり、後者の場合は広告主に承認されれば提携完了となります。

手順4:広告を掲載する

掲載する広告を選んだら、その広告をWebサイトに掲載します。

広告との提携が完了するとあなた専用の広告コードが発行されますので、そのコードを記事投稿画面に貼り付ければOKです。

ここまできたら、あとは広告から成果が発生するのを待つだけです!成果が確定したら、ASPから銀行口座に確定収益が振り込まれます。

まとめ

今回は、アフィリエイトについて解説しました。

アフィリエイトとは、広告から商品が売れると報酬が発生するという、成功報酬型の広告手法のことです。1件の成約で1万円以上の報酬が発生する案件もあり、うまくいけば月に10万円以上稼ぐことも可能です。

アフィリエイトを行うには、まずWebサイトを用意する必要があります。Webサイトを持っていない方はWordPressで作成すると良いでしょう。

当サイト「わぷふれ!」では、WordPressブログの始め方を初心者向けに解説しています。

これからWordPressブログを始めたいと思っている方は、以下の記事をぜひご覧ください。WordPressブログを始めるのに必要な知識や実際の手順などを図解やスクショを交えてわかりやすくまとめています。